messyなkitchenなブログ

ただひたすらに散らかった台所や人生やその他を晒す。

MENU

一眼デビューでいきなりオールドレンズ

何を思ったのか、とつぜんに一眼カメラを始めようと思いました。
しかもミラーレスではなく、一眼レフを。

選んだ子

PENTAX K-r !!!

K-r !!!!!!

10数年も昔の機種だし、ペンタプリズムじゃないし、狂った色じゃない普通の黒色だし。
でも、状態が良く 1万数千円、デビューにはちょうどいいんじゃないかと思ってこれを(勢いで)買ってみました。

しかしながら何故にペンタックスなのか・・・

過去のカメラ

過去に使っていたブランド・メーカーが、自身の深層意識に刷り込まれている可能性が高いです(断言)。
使っていたカメラを遡って思い出してみます。

PENTAX I-10

ちょっと(数年)前、 見た目おしゃれなコンパクトカメラを持っていました。

おされな外観よ
黒色だけでなく、白色も持っていたし。2台買うなんて、あたまおかしい。
しかしながら使う機会が少なくなってしまい、手放しました。1台残しておけばよかった・・・

RICOH WG-M1

アクションカメラですね。 バイクに付けて動画を撮って遊びました。
しかしながら画質や使い勝手が G〇Pr〇 に勝ることができず、これも手放してしまいました・・・

タフな見た目でカッコイイ

PENTAX X-5

分類的にはコンパクトカメラ。 ズームも効くし、意外とこじんまりしていて使いやすい印象でした。
なにより、見た目かっこいい。
これはまだ手元にいます。

ゴツい見た目のコンパクト系

ペンタックスでもリコーでもない ルミックスのデジカメ

コンパクトカメラ。型番忘れた。壊れて廃棄。以上。

RICOH RX-60

学生のときに買ったフィルムカメラです。卒業旅行に持って行った思い出が沸き上がってきます。
ほんとうは GR が欲しかったような気がする。

スリムなフィルム式

単三電池で動くし、最初にフィルムを全部出しておいて撮影したものを巻き取る方式だし、 なんだか安全性を重要視してこれを選んだ記憶がありますね。
これもまだ手元にあります。

さらに遡る

たぶん、幼いころに既に刷り込まれていたんだと思う。
実家の押し入れからガラクタを引き取ったときに、その中に入っていたカメラがこれ。

ぺ、ぺんたっくすーー!

親が使っていたフィルムカメラが、ASAHI PENTAX ESII だった・・・!!
自分の記憶には全く残っていませんが、目にしたことが脳の深層に残っているのでしょうね。
刷り込みって、すごい。

オールドレンズが呼んでいる

一眼カメラ界隈では、古のレンズを使う文化もあるとかないとか。
・・・ちょうどここに Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/28 ってレンズがあるので、 これ使ってみるか??

マウントアダプターを入手してみた

さっそく M42マウント ってのから Kマウント に変換する、アダプターをネット購入しました。

非純正品だけどね


ネジになっているのでクルクル回して、はい装着。

マウントアダプター装着

これを K-r にくっつけてみます。赤い目印を合わせて、嵌めて、回す。

ドキドキ、初マウント

そして・・・

ドン

シブい
ドドン!
カッコイイ!

いやー、しびれます。言うことなし。

レンズのダイヤルが真っ直ぐ上に向いていないのはご愛敬ですね。

レンズ保護フィルターにカビが付いていていましたが レンズ自体の汚れは思っていたほどひどくはなかったので、 ちょっと掃除すれば使えそうです。

どんな絵が得られるのでしょうか、撮影するのがたのしみです。