messyなkitchenなブログ

ただひたすらに散らかった台所や人生やその他を晒す。

MENU

jpgをpdfにしたい、ついでに電子書籍リーダーで読みたい

昔、紙の本を裁断してスキャンして、jpg化したデータ。
これらを扱いやすくしてみたい。

画像ファイルの PDFファイル化

ツールの入手

画像ファイルをいじくりまわせるツールがありました。 今回はこれを使います。

imagemagick.org

今回は Windows の portable版をダウンロードします。

  • 64bit用 : portable-Q16-x64
  • HDRI ってあるのは高画質用バージョン

zipファイルを展開後にてきとうなフォルダへ置きます。

  • C:\ImageMagick\ にしました
  • パスを通しておくと便利ですが、今回はやらない

参考 : https://higuma.github.io/2016/08/31/imagemagick-1/

ファイルの変換

convert コマンドで PDF へ変換できるようです。
次のような手続きになります。

  1. コマンドプロンプトを起動する
  2. 変換したい jpgファイルが存在するフォルダへカレントディレクトリを移動する
  3. convert コマンドを実行する
> cd {jpgファイルが存在するフォルダ}
> C:\ImageMagick\convert.exe -quality 100 *.jpg output.pdf

ここで、コマンドのオプションは次のとおり。

  • -quality 100 : 品質=100。
  • *.jpg : 対象のフォルダ内の jpg ファイルを全て選択。
  • output.pdf : 出力する PDFファイルの名前。

これで、対象とする jpgファイルたちを 1つのPDFファイルに変換できました。
別のフォルダに存在する jpgファイルに対しても、同様に処理。

参考 : https://qiita.com/kujirahand/items/4703545211de9f46bb52

電子書籍リーダーへのインポート

使おうと考えているリーダーは Google Play ブックス です。
これを使うと、複数の端末間で同期がとれるのが最大の利点だと考えています。

手順

次の手続きを PCでおこないます。

  1. Google Play ライブラリ をブラウザで開く。
  2. ファイルをアップロード をクリックする。
    アップロードをクリック
  3. 対象の PDFファイルを選択して、アップロード開始する。
  4. 処理が始まるので、終わるまで待機する。
    処理中...
  5. 処理が終わると、はい、見れるようになりました。
    処理終了!

ちなみに、*.epub または *.pdf 以外のファイル(たとえば *.zip)の場合は、処理が失敗しました。

読んでみた

ブラウザでこのまま読むことができました。
もちろん、タブレットPlay ブックス アプリでも読むことができました。

アプリでも読める

タブレットで途中まで読んで、そのあと PCブラウザで続きから読む(またはその逆も) ってことができました。

少し不便なところ

  • オンラインでないと読めない
    • 事前にダウンロードしておく必要があります
  • ページ送りが右→左にできない
    • コミックなんかはページの送り順序が逆なので読みづらいです
    • epubは右→左ができているので、もしかすると PDFの作り方でなんとかなるかもしれない(今後しらべる)

おまけ

ところで、アップロードしたデータは、どこに格納されているのでしょうか。 Google ドライブ の容量を喰ってしまっているのではないかと、心配になりました。

アップロードの前後で、Google ドライブの使用容量をチェックしています。 ドライブ 保存容量

残り容量

  • アップロード前 : 1.42GB使用中
  • アップロード対象 : 5ファイル 容量合計 358MB
  • アップロード後 : 1.42GB使用中。変化せず

ということで、じぶんのドライブの容量を気にせずに、保存できそうな感じです!! (ほんとかな~、この状態が続けばいいな~)