messyなkitchenなブログ

ただひたすらに散らかった台所や人生やその他を晒す。

MENU

ノートを描画する@PlantUML [脱W〇rd, 脱E×cel, 脱@st@h : #11]

PlantUMLでお絵描きしているとき、あるオブジェクトに対し、コメントというかノートというか、注釈を追加することができます。

その1:1行で書く

まずは、シンプルな描き方。
note <位置> of <オブジェクト> : <内容> って感じです。
<位置> は、top bottom left right を指定できます。

note top of hako : 記述1行で\nノート

その2 : ブロックで書く

行数が多くなりそうな場合、note ~ end note で括ると描き易いです。

note bottom of hako
  ブロックで
  ノート
end note

その3 : フローティングなノート

as <エイリアス名> で定義すると、オブジェクトを指定せずにフローティングなノートを描画できます。

note "記述1行で\nフローティングなノート\n<i>as floatnote1" as floatnote1

その4 : フローティングなノート(2)

note ~ end note で括る場合も、as <エイリアス名> でフローティングなノートを描画できます。

note as floatnote2
  ノートブロックで
  フローティングなノート
  <i>as floatnote2
end note

その5 : フローティングなノートをオブジェクトにくっつける

as <エイリアス名> を使って、他のオブジェクトと連結できます。

note as floatnote3
  "as XXX" で名前付けしたノートは
  その名前を使って他のオブジェクトと接続できる
  <i>as floatnote3
end note

hako -r- floatnote3

まとめ

上記の方法でノートを描画すると、次のようになります。

ソースコードの全体は以下から。

title <u>ノート <i>"note"</i> の使い方

rectangle "箱" as hako

'==== その 1 ====
note top of hako : 記述1行で\nノート

'==== その 2 ====
note bottom of hako
  ブロックで
  ノート
end note

'==== その 3 ====
note "記述1行で\nフローティングなノート\n<i>as floatnote1" as floatnote1

'==== その 4 ====
note as floatnote2
  ノートブロックで
  フローティングなノート
  <i>as floatnote2
end note

'==== その 5 ====
note as floatnote3
  "as XXX" で名前付けしたノートは
  その名前を使って他のオブジェクトと接続できる
  <i>as floatnote3
end note

hako -r- floatnote3

/'skinparam 設定'/
skinparam usecaseBorderColor    #gray
skinparam componentBorderColor  #gray
skinparam packageFontStyle  plane
skinparam noteBackgroundColor   #white
skinparam backgroundColor   #fdfbf4
scale   5/5