messyなkitchenなブログ

ただひたすらに散らかった台所や人生やその他を晒す。

MENU

ブログプロフィール表示用のアバターを作ってみる

このブログを開始して、だいぶ月日が経過しました。
そろそろちょっと、デザインをいじってみようかなー。と。

まずは、プロフィール表示用のアイコンを作ってみることにします。
たしかWeb上で、顔の絵を作れるサービスがあったはず・・・と思い、おもむろに検索。

■Webアプリ『CHARATアバターメーカー』

charat.me

まず最初に試したのは、この「CHARAT」というWebサービス。検索でtopに出てきたというのも理由。
さっそく 作ってみました。↓↓↓
f:id:messykitchen:20170222181958j:image
うお、かわいいぞ。おっさん向けのアバターには向かないのかも。

twitterアイコンメーカー

twittericonmaker.com

作ってみた↓↓↓

f:id:messykitchen:20170222192427p:plain

よし、猫ゲット。あと、少し若作りな感じ。

■化け猫アイコンメーカー

化け猫アイコンメーカー

パーツと色を組みあわせ、好きな猫アイコンを作ってjpegpngでダウンロードできる簡易ツールです。 残念なことに化け猫しか作成できません

猫つながり。
作ってみた↓↓↓

f:id:messykitchen:20170222193705p:plain

にゃ!

これに決めました( ´∀` )

今日 2月22日(にゃんx3)は猫の日です。

 

二輪免許取得への道 ~ そして ときはながれて・・・

しばらく放置状態のコンテンツでした。
更新するのが辛かったので、お休みしてました。

ようやく、やっと、どうにか、教習所の卒業検定をクリアしましたーーー
長かった。

■2017/02/19

本日の卒検は、合計4名がチャレンジ。
普通自動車と普通二輪の同時取得を目指す、高校3年生
限定解除を目指す、ちょっぴり心配性な男性
・以前から顔見知りの、なにか訳ありの男性
・さらに訳ありの、私

私は、高校生の次、二番手での試験でした。
検定が始まるまでは待合室で、あーだこーだと、おじさん3人で話をしていました。
今思えば、これである程度リラックスできたのが、良かった気がします。

----------------------------------------------------------------

・発車
やや風が強い。気を付けながら乗車。ミラーを調整。
ギアをニュートラルに入れる。エンジンスタート。
ウインカーを点けて、発進。

・クランク
いきなりの難所。クランク。
過去2回はクリアしていたが、前回は突っ込んでしまって通過不能。
記憶が蘇るが、落ち着いて遠くに視線を置き、無事通過。
出口進行方向に車両が停まっているので、少し待つ。
この時点で、もう心臓がバックバク。生きろ。

坂道発進
直前の信号で停車。坂道に車両がいるので、手前で再度停車。
発進。通行は問題なし。

・S字
そういえば昨日は練習していなかったな。とちょっと思ったけど問題なく通過。

・見通しの悪い交差点
左から車両が近付いてくる。進路妨害しないように、ひたすら待つ、待つ。
「行っていいよ」の合図をもらったが今度は右から車両が近付いてきた。
これも「行っていいよ」の合図をもらう。お辞儀をして交差点を通過。

・踏切
左右確認をしっかりと。問題なく通過。

急制動
40km/hまで超加速、ロックしないよう超減速、こけないよう超停止。OK。

・直線狭路
一本橋。過去2回、立ちはだかった壁。橋だけど。
呼吸を整え、落ち着かせる。昨日の練習を思い出せ。
寒いせいなのか、緊張のせいなのか、よくわからないけど体が強張る。震える。
ええぃ!発進!・・・乗った、進んだ、前を、遠くを見る。
通過!

スラローム
昨日の練習で、2ndギアで走行するように変更したおかげか、バランスよく通過。

・指定速度
40km/hまで加速。停車場所へ向かう。

・停車
降車するまでが試験。
落ち着いてポールのそばまで進め、停止。
エンジンを止め、後方安全を確認し、降車。
ふらつかないように気を付けながら、スタンドを立てる。

完走しました!
どーっと疲れが出ました!

最後に試験担当者からのありがたいお言葉。
「完走しましたね。昨日の練習の成果が出ましたね!
左側に寄って走行することを心掛けてください。
まだ合格か分かりませんよ~( ̄▽ ̄)  」って、ぉぃ。

----------------------------------------------------------------

さて、結果は・・・合格です!
4人とも!

今夜は祝杯です。


■まとめ
私の場合、卒検は4回目で合格することができました。
途中、自分には向いていないんじゃないか、無理なんじゃないか、と心が折れそうになりました。
しかし、生きていると、免許の検定よりも辛いことって沢山あるし、そのなかの一つを経験しているのだから、なんとかなる!と毎週気持ちを奮い立たせていました。
その結果、あきらめずに練習し、何回も検定を受け、一緒に免許取得を目指す仲間に会い、自分の技術も検定を受ける環境も変わったことが、合格に繋がったのだと思います。

■補足
実はこの2週間、筋トレをしていました。
エアロバイクを漕いで足腰を鍛え、ダンベル持ち上げて腕と胸を鍛えていました。
日頃運動していない40代には、二輪を扱うのはもともとハンディがあったのだろうと思います。
少しでもそのハンディをなくせば良い結果に結び付くのではないか、そうなるといいな、と考えながらトレーニングしてました。

なんにもせずに技能教習だけで上手になるのは、若い人たちの特権かもしれないなぁ。

 

 

1st と 1th

最近建設中のお店の看板に、こんな店名が書いてありました。

「○○ 1th」

これ、なんて読むのかな?

一番目の、一番に(都民ファーストとかよく耳にする)のような意味であれば、first=1st だと思っていましたが、違うのかな。自分が知らないだけかもなので、調べてみました。

 

1th は、次のようなものらしい。

・文法的に間違い。

・今後も続いていく発展性を含んだ意味合い。○○周年

・ネイティブ(の若い人)が使う。

で、そのお店の読み方は、「○○ ファースト」と、カナが書いてありました。

お店の名前として、1st がいいのか 1th がいいのかは分かりません。しかし、少なくとも 1周年 ではないとは思います。

 

100円ノート活用、再び

昔、いろんな記録を、A6サイズのノートに記録していた時期がありました。まあ、ビジネス書を読んだ影響を受けたからでした。

・情報は1冊のノートにまとめなさい

・100円ノート「超」活用術

最近、またA6ノートを使って記録をしようと思いました。
f:id:messykitchen:20170212155937j:image

使っているノートは、これ↓
f:id:messykitchen:20170212154008j:image

3冊で100円のA6ノートです。安いけど…やっぱり見た目も安い…

私もそれなりの大人なので、少しは見た目を気にしなければなりません。「じゃあ、ダ○ソーのノート使うなよ」というご意見は、ここでは却下します。

革製のカバーや、コクヨさんやキングジムさんからも、ギミック満載のカバーが販売されています。ですが、さっと出してぱっと書けることを現在は第一に考えています。そのため、携帯性を損なわない、ほんとに見た目をチェンジすることが目的です。

そこで、これ↓
f:id:messykitchen:20170212154734j:image

壁掛けカレンダーの表紙です。

では、さっそくDIY
f:id:messykitchen:20170212155545j:image

要するに、本屋さんで文庫本を買うときに、着けてくれるブックカバーと同じです。ノートのサイズに紙を切り、折り返しを付けます。
f:id:messykitchen:20170212155012j:image

カバーをノートに装着!
f:id:messykitchen:20170212155048j:image

完成。できました!

左右の余白がアンバランスですが、元の紙の余白の都合です…気にしてはいけない。

これで人様の前で100円ノートを取り出しても、恥ずかしくない、きっと!

 

重曹、敗北

たびたびこのブログでは、重曹が登場します。

お掃除やお掃除や、お掃除に…

今日は、こんなことに挑戦しました。

・手帳カバーの印刷部分を消す
f:id:messykitchen:20170211165926j:image

いただき物の手帳なんかでは、企業名が印刷してあったりします。別に気にしなければいいのですが、せっかくならば、少しでもおしゃれに使いたい。自分で買え、というご意見は、ここでは却下します。

そこで今回も重曹が登場します。細かいツブツブで、擦り落とすことを期待したわけです。
f:id:messykitchen:20170211170422j:image

あやしい粉ではありませぬ。

さて、ティッシュを濡らして、消したい印刷部分を擦ります!

結果
f:id:messykitchen:20170211170607j:image

落とし切れてない!しかも、擦れたためかなんだか白っぽくなってるし…
f:id:messykitchen:20170211170722j:image

凸凹になってる隙間ところは、印刷が擦り取れないみたいです。また、がんばって削ろうとしたため、印刷されていない部分が、余分に擦れている様子。

表面がつるんとしている材質のカバーだったならば、うまく消せたかもしれません。

今回は、ちょーっといまいちな結果となりました。今度は別の材質のカバーにやってみます。

 

簡単!牛丼風どんぶり飯

昼ごはんどうしよっかな〜。節約するか!
ということで、冷蔵庫内の食材で適当に作ってみました。

■材料

・玉葱(1/2個)
・牛肉(バラ肉 150g)
・めんつゆ(大さじ3)
・砂糖(大さじ1/2)
・水(120cc)

■作業

玉葱をカット
f:id:messykitchen:20170205151500j:image
f:id:messykitchen:20170205151516j:image

お肉を準備
f:id:messykitchen:20170205151558j:image

めんつゆ、砂糖、お水を混ぜて、汁を準備
f:id:messykitchen:20170205151656j:image

汁と玉葱をグツグツ煮込む
f:id:messykitchen:20170205151739j:image

肉を投入
f:id:messykitchen:20170205151828j:image
f:id:messykitchen:20170205151840j:image

火が通ったら、丼のご飯の上によそります。
f:id:messykitchen:20170205152028j:image

完成です。

15分くらいの所要時間で、お手軽牛肉ができました。

優しい味付けに、自己満足。

 

悪いことした人たちへ、反撃を開始する。その第一歩

年が明けて1月ももうすぐ終わろうとしています。
離婚が成立し、1ヶ月以上経過しました。気持ちも落ち着き、身辺整理も少しずつ進めてきています。

しかしながら、元妻と、彼女に関わった人間には、きちんとけじめをつけてもらわないと、気が済まない。
そろそろ行動を開始します。

本日は、元妻にちょっかいを出していた奴へ、通告書を送りました。
いろいろ調べると、こういった内容の郵便物は、「内容証明郵便」というしくみを使って、何時誰が誰へどのような内容を送ったか、という記録を残す方法があるようです。

まずは相手の誠意を見たいというのと、すぐに届けたい考えもあったため、Eメールに添付するというやり方で、相手へ通告書を送りつけました。

書類の書式は、内容証明郵便に適合するように設定しました。26文字x20行。

このときに作った通告書を、一部修正したものを公開します。

通告書sample.zip - Google ドライブ

すかさず、”彼”から、話がしたい、と連絡が来ました。

(つづく)